いらっしゃいませ!TSUBO DANEモール店長のえさゆうです!

この度、2020年11月28日(土)から12月5日(土)23:59までの期間限定で、TSUBO DANEモールがオープンします!
TSUBO DANEモールとは、岐阜県関市の東エリア=TSUBO(津保)から生まれる「いいモノ」「いいコト」を発掘するショッピングモールのことです。
TSUBO DANEモールについて詳しくは、以下のリンク先をご覧ください♪

そんなTSUBO DANEモールのオープンを記念しまして、Remoを使ったTSUBO DANEオンラインマルシェ を開催します♪♪


昨今のコロナ禍の影響で、全国的に祭りやマルシェなどのリアルイベントの中止が相次ぐなか、
TSUBO(津保)におきましても、コロナの影響は大きく、
「津保川産業祭(隔年開催の地元ではすごく大きなお祭りです)」や「ゆず祭り」が中止となりました。
そんなコロナ禍にあっても、
☆インターネットのツールを使って、なんとか地元事業者を応援したい。
☆オンラインで、地元事業者とお客様が繋がるきっかけをつくりたい。
☆事業者もお客様もワイワイ雑談できるスペースをつくりたい。
こんな想いから、TSUBO DANEオンラインマルシェを企画しました。
TSUBO(津保)史上初めての取り組みとなりますので、いったい何が起こるのか?運営者としていまからワクワクしています(^^)♪
ちなみに、今回の主役は「かみのほゆず」。
オンラインマルシェでは、TSUBO DANEに色濃く関わる事業者から「ちょっと変わった、ゆずの楽しみ方」を紹介していただこうと思っています♪
どんなお話が聞けるのか?は、当日までお楽しみに!
入場までの簡単なご案内

先ず、会場へ入るときは、PCをお使いいただくとスムーズです。
Remoはブラウザ上からアクセスすることができます。アプリのインストールは必要ありません。
スマホやタブレットでも繋げることはできますが、若干動作が不安定になります。
[推奨環境] MacOS、Windows: Chrome, Firefox

<マルシェ会場への入場手順>
①https://live.remo.co/e/tsubodaneからお入りください。※マルシェは、11/28 20:00からですが、会場はいつでも入れるようになっています。
② 画面の案内に従って、Remoの利用登録を完了します。※表示言語は英語です。適宜翻訳機能をお使いください。
③ 入場すると自分のアイコンが出てきます。
④ 話を聞いてみたい部屋へ移動してください。※各部屋のイスをダブルクリックすると移動できます。
Remoの詳しい利用案内は、こちらにPDFファイルを置いておきますので、ご自由にご覧ください。
参加事業者をほんのちょっとだけご紹介
さてさて、今回のTSUBO DANEオンラインマルシェ に参加いただく事業者(全8社)をほんのちょっとだけ紹介していきたいと思います!
【TSUBO DANEオンラインマルシェ 参加事業者一覧】
③彫哲
※社名をクリックすると、事業者の公式ホームページへリンクします。
①かみのほゆず株式会社

今回の主役「かみのほゆず」を専門に生産、加工、販売する会社です。
「フード・アクション・ニッポン(FAN)100選」に選ばれた「青ゆず胡椒」や、3わず(農薬使わず・添加物使わず・食酢も使わず)にこだわる「ゆずドレ」「ゆずぽんず」などゆずの手作り加工品を全国にお届けしています。
事業者名 | かみのほゆず株式会社 |
---|---|
住所 | 岐阜県関市上之保15060番地 |
電話番号 | 0575-47-2256 |
HP | https://kaminohoyuzu.co.jp/ |
旬の話題 | 『旬のゆず情報を5Gを超えるスピードでお届け』 |
ブースNo | 5 |
<かみのほゆずさんの話は、5番ブースへ>

Remoのシステムでは、このように個別の部屋を作成することができます。
例えば、かみのほゆずさんの話を聞きたい場合は、5番のブースへ。
SANPAYATIさんの話が聞きたい場合は、10番のブースへ移動します。
空いているイスをダブルクリックすることで、部屋を移動することができます。
入場したら、会場内を色々と動いてみましょう♪
②道の駅平成しいたけ園

道の駅平成に隣接するハウスにて、特産品の原木しいたけを栽培しています。昔ながらの栽培方法で栽培した生しいたけを摘み取り体験する事もできますよ!
自分で摘み取ったしいたけは、新鮮さはもちろん、格別美味です♪
事業者名 | 道の駅平成しいたけ園 |
---|---|
住所 | 岐阜県関市下之保2503-2 |
電話番号 | 0575-49-3220 |
HP | https://michinoekiheisei.jimdofree.com/店舗-施設情報/椎茸園/ |
旬の話題 | 『知っていますか?原木シイタケの本当の楽しみ方』 |
ブースNo | 3 |
③彫哲 シダーズ合同会社

チェーンソーアートとは、チェーンソーを使い、豪快かつ繊細に木をカットし作品を作る彫刻のことです。
スピーディーで大迫力の制作過程。そのエンターテイメント性は高く、ショーとして楽しめることが特徴です。
事業者名 | シダーズ合同会社 |
---|---|
住所 | 岐阜県関市下之保1955-1-2 |
電話番号 | 090-6753-6509 |
HP | https://www.horitetsu.biz/ |
旬の話題 | 『全日本チャンプ丹羽哲士によるチェーンソーアートライブ!今宵は何が出現する?』 |
ブースNo | 4 |
④SUN PAYATI(サンパヤティ )

SAN PAYATI(サンパヤティ)というサロン名には、前に進む・解放などの意味が込められています。
日頃、がんばっているあなたから少しでも疲労やストレスを解放させるお手伝いをしたい。そんな思いから生まれた「タイ式リラクゼーションサロン」です。
事業者名 | SUN PAYATI(サンパヤティ ) |
---|---|
住所 | 岐阜県関市下之保2909 |
電話番号 | 090-7695-2571 |
HP | https://sunpayati.jimdofree.com/ |
旬の話題 | 『タイ式リラクゼーションサロン生まれ!ゆず香る玄米カイロ』 |
ブースNo | 10 |
⑤deNiウォーターハーブ

deNiドリチ、deNi Screen、シーシャグラスなどを製造・販売しています。
Allハンドメイドの世界にたった1つのドリップチップ「deNiドリチ」で、ウォーターハーブの新しい価値を提供します。
事業者名 | deNi |
---|---|
住所 | 岐阜県関市下有知465-5 |
電話番号 | 070-6579-5150 |
HP | https://deni.jp/ |
旬の話題 | 『新たな五感を呼び覚ますナチュラルミストの楽しみ方~ゆず編~』 |
ブースNo | 4 |
⑥26チャンネル

TSUBO(津保)在住のハンター、26(ジロー)。ちなみに、上の写真で手に持っているのは鹿のあばら。
現役の関市地域おこし協力隊員でもあり、ジビエ・ゆず・温泉をこよなく愛する青年。26とあるが26歳ではない。
事業者名 | 26チャンネル |
---|---|
住所 | TSUBO(津保)の山奥に生息 |
電話番号 | 山奥につき電波が届きません |
HP | https://www.youtube.com/channel/UChuIgSqgAeh43iVLaDKfeqA/featured |
旬の話題 | 『知ってまっか?上之保にはゆずがある、ジビエがある、温泉もあるんやで』 |
ブースNo | 12 |
⑦そばのカフェおくど

日本のど真ん中「TSUBO(津保)」にある古民家コワーキングスペース併設カフェです。
江戸末期から明治初期にかけて建築・移築された古民家をリノベーションしました。
自宅でも会社でも、居心地が良いだけのカフェでもない「第4の居場所」がコンセプトです。
事業者名 | そばのカフェおくど |
---|---|
住所 | 岐阜県関市下之保1119番地1 |
電話番号 | 0575-49-3117 |
HP | https://www.soba-okudo.com/ |
旬の話題 | 『柚子胡椒にゆず果汁、日常にゆずのある楽しみ方教えます』 |
ブースNo | 7 |
⑧TSUBO DANEモール

2020年11月28日に産声をあげたオンラインショッピングサイト。
旬産旬消をコンセプトに、地元の資源と資源を掛け合わせて「新たな価値をクリエイト」しています。
これぞ、津保だね!と言っていただけるような逸品づくりを目指し、TSUBO(津保)の「いいモノ」「いいコト」を発掘していきます
事業者名 | TSUBO DANEモール |
---|---|
住所 | 岐阜県関市下之保1119番地1 |
電話番号 | 0575-49-3117 |
HP | https://shop.tsubodane.com/ |
旬の話題 | 『本日OPEN!地域の資源を一緒に育てるプラットフォーム誕生』 |
ブースNo | 6 |
TSUBO的まとめ
・2020年11月28日(土)、オンライン会場であいましょう♪
【会場はこちら】TSUBO DANEオンラインマルシェ